プライムCメディア
目次
わが社の組織・人材戦略を解き明かす~クライアント企業様の事例紹介~
人口減少社会において「人的資本経営」を実現するために、各企業には社員をいかに動機づけより高度な働き方を実現するかが問われており、その実現には社員の事業への共感と貢献意欲を培う「エンゲージメント」に基づく人事制度が不可欠です。
長年にわたり人事労務記事の企画・執筆を担当してきたフリーライター穂積 富士夫氏が、こうした人財の成長と貢献意欲を促す人事制度の構築経過、制度の内容、運用の実態などについての情報をさまざまな会社を直接取材し紹介します!(2024年5月スタート)
最新記事
中川恒彦の人事労務相談コーナー
日頃、皆さんが人事労務に関して抱きやすい疑問や迷いやすいテーマについて、労働省中央労働基準監察監督官、滋賀労働基準局長等を歴任された中川恒彦先生がQ&Aスタイルで解答・解説します。
カテゴリー一覧
最新記事
第213回 定額残業代制度の変更について -5-
中川恒彦の人事労務相談コーナー 中川恒彦先生のプロフィールはこちら Q 当社では、本社事務職について...
第212回 定額残業代制度の変更について -4-
中川恒彦の人事労務相談コーナー 中川恒彦先生のプロフィールはこちら Q 当社では、本社事務職について...
第211回 定額残業代制度の変更について -3-
中川恒彦の人事労務相談コーナー 中川恒彦先生のプロフィールはこちら Q 当社では、本社事務職について...
第210回 定額残業代制度の変更について -2-
中川恒彦の人事労務相談コーナー 中川恒彦先生のプロフィールはこちら Q 当社では、本社事務職について...
強い組織を作る!人材活用・評価・報酬の勘どころ
世界中がネットワークで結ばれ、ヒト・モノ・カネ・情報が縦横無尽に行き交う今日、企業は、組織としての学習力を発揮して、変化し続ける状況に適応していかなければなりません。人材マネジメントは、従来のような「企業vs個人」という構図から、「強い組織をつくる」という創造的な関係への転換が求められています。本シリーズでは、中堅・中小企業が「強い組織」になるために重要な人材活用、評価、報酬のあり方について分かりやすく解説していきます。プライムコンサルタントの豊富な支援実績と、最新の研究成果を融合させ、新たな人材マネジメントのあり方を提案します。ぜひ、ご愛読いただき、貴社の未来を切り拓く一助としていただくことを願っております。(2013年4月より)
カテゴリー一覧
最新記事
Unit 31(最終回): 労働法とその先にあるもの-駆け出しコンサルタントの学習成長ブログ(労働法編)
みなさんこんにちは。人事コンサルタント(社会保険労務士・中小企業診断士)の古川賢治です。今回は、これ...
Unit 30: 雇用平等-駆け出しコンサルタントの学習成長ブログ(労働法編)
みなさんこんにちは。人事コンサルタント(社会保険労務士・中小企業診断士)の古川賢治です。 今回は、雇...
Unit 29: 雇用契約書の締結-駆け出しコンサルタントの学習成長ブログ(労働法編)
みなさんこんにちは。人事コンサルタント(社会保険労務士・中小企業診断士)の古川賢治です。 今回は、先...
Unit 28: 就業規則の効力2-駆け出しコンサルタントの学習成長ブログ(労働法編)
みなさんこんにちは。人事コンサルタント(社会保険労務士・中小企業診断士)の古川賢治です。 前回は、就...
人と組織の元気を探る「教えて!御社の工夫」
数多くの企業、経営者、働く人を取材してきたライター・編集者の東雄介氏が、さまざまな会社を直接取材し、独自の取り組みを分かりやすいタッチで紹介するものです。各社の工夫をヒントに、社員や組織が元気になる秘訣を探っていきます!
最新記事
障がい者が「普通に暮らせる」時代を作る☆特定非営利活動法人トムトム様ー3ー
前回は、NPO法人トムトムが新たに人事評価制度を設計・導入しようと決断したきっかけや、人事・組織改革...
障がい者が「普通に暮らせる」時代を作る☆特定非営利活動法人トムトム様ー2ー
前回は、トムトムの事業概要や、そこで働く職員の仕事にかける熱い思いについてお伝えしました。 今回は、...
障がい者が「普通に暮らせる」時代を作る☆特定非営利活動法人トムトム様ー1ー
人と組織が自然とイキイキしてくる独自の取り組みや人事施策について紹介する本連載第22回からは、シリー...
強みは「ステンレス容器の特注品」。大手が参入しない特異なマーケットで競争優位を築く☆日東金属工業株式会社様ー3ー
前回は、日東金属工業の職人に焦点を当て、同社のモノづくりに対する姿勢やこだわり、技能継承についてお伝...
ホワイト企業の人事労務ワンポイント解説
「中小企業必携!ホワイト企業の就業規則」の著者としておなじみの当社登録コンサルタント 米田徹先生(特定社会保険労務士・中小企業診断士)による 【ホワイト企業の人事労務ワンポイント解説】を、毎月15日にホームページに掲載します!毎回、中小企業に身近で実務的なテーマを取り上げ、ポイントを絞ってわかりやすく解説していきますので、ぜひお役立てください!
最新記事
解雇予告等の義務と例外について
米田徹先生のプロフィールはこちら 第85回 ホワイト企業人事労務ワンポイント解説 Q 当社では、元営...
年齢制限。60歳未満を募集採用できるか?
米田徹先生のプロフィールはこちら 第84回 ホワイト企業人事労務ワンポイント解説 Q 新年度からパー...
試用目的の有期雇用契約は有効か?
米田徹先生のプロフィールはこちら 第83回 ホワイト企業人事労務ワンポイント解説 Q 私は職員数約3...
退職金制度と見直しのポイント
米田徹先生のプロフィールはこちら 第82回 ホワイト企業人事労務ワンポイント解説 Q 当社は、従業員...
賢い会社の就業規則・人事規程作成のポイント
就業規則やそれに付随する各種規程類は、その作成が法律によって義務づけられているものや、法律上の義務はなくとも従業員とのトラブルを回避するためには不可欠なものばかりです。しかし、就業規則や規程類を読んでみると、その内容は難解で、専門的な知識がなければ理解できない場合もあります。このシリーズでは、経営者や人事担当者が就業規則等に関し日ごろ疑問に感じやすいことや肝心なポイントについて、その背景にある考え方を含めて解説しています。社員との無用なトラブルを回避しつつ、社員も理解・納得できる就業規則や人事規程作りの参考にしてください。
最新記事
パートタイマーの就業規則ー2ー
著者・米田徹氏のプロフィールはこちら 賢い会社の就業規則・人事規程作成のポイント(41) Q さて、...
パートタイマーの就業規則ー1ー
著者・米田徹氏のプロフィールはこちら 賢い会社の就業規則・人事規程作成のポイント(40) Q 当社で...
継続雇用ー2ー
著者・米田徹氏のプロフィールはこちら 賢い会社の就業規則・人事規程作成のポイント(39) Q 前回は...
継続雇用ー1ー
著者・米田徹氏のプロフィールはこちら 賢い会社の就業規則・人事規程作成のポイント(38) Q それで...
人材マネジメントを展望する
【人材マネジメントを展望する】は、プライムコンサルタントが主宰する「成果人事研究会」の研究会資料「プライムブックレット」(年3回、2、6、11月刊行)の内容の一部をご紹介するものです。当社代表・菊谷寛之のトレンド解説を提供いたします。
最新記事
賃金引上げと「人的資本投資」 (ブックレット70号巻頭言)
株式会社プライムコンサルタント代表 菊谷寛之(2024年6月12日(ハイブリッド開催)夏季定例研究会...
持続可能な賃上げのための条件とは (ブックレット69号巻頭言)
株式会社プライムコンサルタント代表 菊谷寛之(2024年2月21日(オンライン開催)春季定例研究会 ...
人材確保・定着への確かな経路(ブックレット68号巻頭言)
株式会社プライムコンサルタント代表 菊谷寛之(2023年11月9日(ハイブリッド開催)秋季定例研究会...
日本の経営者は雇用人事の地殻変動に備えよう(ブックレット67号巻頭言)
株式会社プライムコンサルタント代表 菊谷寛之(2023年6月9日(WEB開催)夏季定例研究会 ブック...
景況分析と賃金、賞与の動向
【景況分析と賃金、賞与の動向】は、プライムコンサルタントが主宰する「成果人事研究会」の研究会資料「プライムブックレット」(年3回、2、6、11月刊行)の内容の一部をご紹介するものです。専門家による景況分析と賃金・賞与の動向解説など、タイムリーな情報を提供いたします。
最新記事
「2024年度上半期の景気動向と夏季賞与を予測する」(2024年6月景況トレンド)
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社調査部 主席研究員 小林真一郎(2024年6月12日 夏...
「2024年度日本経済ならびに春季賃金改定の見通し」(2024年2月景況トレンド)
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社調査部 主席研究員 小林真一郎(2024年2月21日 春...
「2023年度下半期の景気動向と年末賞与を予測する」(2023年11月景況トレンド)
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社調査部 主席研究員 小林真一郎(2023年11月9日 秋...
「2023年度上半期の景気動向と夏季賞与を予測する」(2023年6月景況トレンド)
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社調査部 主席研究員 小林真一郎(2023年6月9日 夏季...
労使はこうしてトヨタをつくりあげた
トヨタ労組の書記長、自動車総連の会長、金属労協の議長などの要職を長年勤められ、現在は弁護士として活躍されている加藤裕治氏に、「トヨタの労使関係の歴史を、それも労働組合の中にいた人間でなければ分からない秘話も含め」、赤裸々に書き綴っていただきます。氏は、まさに日本労働界の重鎮といえる方ですが、氏のすごいところは、その後、司法試験に見事合格、2013年より愛知県弁護士会所属の弁護士として現役で活動されていることです。トヨタのカンバン方式やJITについて書かれたものは多いですが、トヨタの労使関係を真正面から取り上げられるのは、おそらく加藤氏が初めてでしょう。現在のトヨタをつくり上げた、現場労使の血と汗のにじむような情熱や創意工夫の秘密が、具体的なエピソードを交えてつぎつぎと明かされます。
最新記事
開かれた企業であれ(終章にかえて)
加藤裕治先生のプロフィールはこちら 第25回 労使はこうしてトヨタをつくりあげた 「トヨタ絶望工場」...
グローバルナンバーワンへの道のり
加藤裕治先生のプロフィールはこちら 第24回 労使はこうしてトヨタをつくりあげた 販売台数世界一 2...
夜勤廃止への道のり(下)
加藤裕治先生のプロフィールはこちら 第23回 労使はこうしてトヨタをつくりあげた 休日増から残業削減...
夜勤廃止への道のり(中)
加藤裕治先生のプロフィールはこちら 第22回 労使はこうしてトヨタをつくりあげた モータリゼーション...
人材マネジメント方程式シリーズ
人材の取り扱いはまだまだ多くのマネジメントにとって、未知の領域であり、現代企業が挑戦すべき最大の課題の一つです。人材の組織化と活用、目標設定と動機づけ、評価と報酬、人材開発をどのように進めるかという古くて新しい問題に対して、強固でシンプルな視点を提供してまいります。会社の経営システムに対して明瞭な視点を持ち、首尾一貫した目的意識的な人材マネジメントを実現したいとお考えの経営者や管理者の皆さんのヒントになれば幸いです。
最新記事
第30回(最終回) マネジメントと動機づけ(3) 個々人を尊重する
前回は、マネジメントによる階層的な動機づけのポイントについて解説しました。今回は、金銭的・心理的な強...
第29回 マネジメントと動機づけ(2) マネジメントによる階層的な動機づけ
前回は「働く人」に焦点を当て、いかに動機づけを行うか、そのために必要なポイントについ述べました。今回...
第28回 マネジメントと動機づけ(1) 動機づけのためには何が必要か
前回までは、人に成果をあげさせるために必要な成果基準やプロセスなど、「仕事そのもの」についての考えを...
第27回 仕事の成果をあげる(2) プロセス管理と仕事の最適化
前回は、成果をあげるために必要な「成果基準の設定」について話をしました。今回は、同じく成果をあげるた...