第80回 作業服への着替え時間、作業前の準備時間は労働時間かー1ー

中川恒彦の人事労務相談コーナー
Q
工場における労働時間は、法律上はどの時点から始まるのでしょうか?
当社では、始業午前8時となっていますが、それは、従業員が担当場所に就き、作業を開始する時刻が8時ということです。そのような取扱いで差し支えないでしょうか?
当社は小さいながらも門があり、8時から作業開始するためには、着替え時間も含めれば、遅くとも10分前ぐらいには門を入らないと間に合いませんので、門を入った時点から(当社の敷地内に入った時点から)労働時間として取り扱うべきであるという意見もありますが、どうなのでしょうか?
A
労働時間とは、一般的に、使用者の指揮監督の下にある時間をいいますが、それは、必ずしも使用者の敷地内に入った時間をいうものではなく、具体的な作業に付随する準備、後始末、掃除等、いつ作業の命令が出るかわからない状態で待機している手待時間等をいいます。
作業服への着替えは、通常、工場における作業のために必要なものですから、具体的な作業に付随するものとして、労働時間に該当します。